スパイラルリングノートの使い方~砂漠ラクダノート編~2012.08.18
こんにちは
先日はスタッフ、チバがスパイラルリングノートを使った素敵な写真の残しかたを紹介していましたね
今回は私、オオバが写真の残しかたを紹介します♪
私が今回使用するのはこちら!!ラクダのワンポイントがとってもかわいい
“砂漠ラクダノート”
中身は砂漠をイメージしたやわらかいクラフト紙でできており、なんと80枚も用紙がある優れもの!!
私はこのノートをスクラップブックとして使い写真を残しています
クラフト紙の質感や、色味が好きで白や黒の台紙のアルバムに比べ暖かい雰囲気のアルバムになるのがお気に入り。しかも用紙が多い為失敗したらビリッと簡単に破って作り直せるのも魅力的です 笑
今回は私流のスクラップブックの作り方(ラクダver)もあわせてご紹介します
その1、分割プリントを活用する!!
meminiの受付機では分割プリントというプリントができます
小さい写真なら1pに複数枚の写真が貼れる為思い出事にページを分けやすいんです
その2、とっておきの写真はL判で
その3、クラフト紙には色鉛筆が相性ピッタリ!!
・ラクダノートにはL判がピッタリ!!お気に入りの写真は大きくプリントし、
ところどころサイズを変えて貼って作ったほうがアルバムにメリハリがつき見ていて楽しいアルバムができるのです
・色鉛筆の色味や質感がクラフト紙と相性バッチリ!イラストが苦手な方は背景にドットを書くだけでも可愛いアルバムになりますよ
その4、マスキングテープを使おう
その5、写真を切りぬこう
・写真をとめたり、ちょっとしたデコレーションにはマスキングテープがおすすめ
簡単に華やかになります
・写真がはいりきらない、周りに邪魔なものが写っている。そんな時はきりぬいちゃいましょう!
この5つの方法を使えばラクダノートが素敵なスクラップブックになりますよ
難しく考えずざくざく切ってぺたぺた貼って思い出をふりかえりながらぜひアルバムを作ってみてください♪
(オオバ)
スパイラルリングノートの使い方 ~南国カンガルー編~2012.08.12
こんにちは。チバです。
お盆休みに入り、帰省や旅行に行かれる方も多いこの時期。
風景や食べ物、記念写真など、写真をたくさん撮る機会が増えてくると、
プリントした後どうやって保管しようかと迷う方も多いはず。
そこで今回は、当店でも大人気のスパイラルリングノート/南国カンガルー(ミドリカンパニー)を使った、
僕の写真の残しかたをご紹介いたします。
まず用意するのはこちらのスパイラルリングノート/南国カンガルー。
このスパイラルリングノートのシリーズには、他にも「ラクダ」や「ゾウ」など
様々な動物をイメージして作られたものもあるのですが、
僕が特に気に入って使用しているのが、この「南国カンガルー」タイプです。
それはなぜか…?
実はこのノート、中がまるでカンガルーのポケットのようになっていて、
写真だけでなく、メモやポストカードなどもざっくりと収納できるので、
旅行先で使用したチケットや海外のレシート、またはレストランのコースターなど
≪整理しにくいが捨てたくないもの≫などを入れるのにも適しています。
しかもポケットの数は32もあるので、旅行先や年ごとにページを分けて整理できるのもポイント。
まさに「かんたん・楽しい・見やすい」3拍子揃ったアルバムなのです。
ちなみに、memini店頭にあるサンプルでは、僕が数年前に行ったアイルランドでの写真を使っています。
実際にはもっとたくさんの写真が収められていますが、
それらの写真を懐かしく思いながら、仕分けしていくことも写真の楽しさのひとつ。
なんてことを考えながら整理していくと、こういう感じになりました。
僕の場合、旅先で集めた写真や手紙やコースターなどを日にちごとに収めているのですが、
その日のスケジュールなどもポケットの外側に記録しています。
これにより、整理しやすいだけでなく、その時の思い出や空気が鮮やかによみがえってくる。
そんな使い勝手のよいところが、このアルバムのとても魅力的なところなのです。
写真はやはりプリントして保管するのが一番良いですが、
「アルバムに貼ったり挟んだりするのが面倒」
もしくは、
「普通のアルバムだと簡単に仕分けや写真の入れ替えなどがしづらい」
という方にはこのアルバム、かなりオススメです。
ぜひ♪
(スタッフ:チバ)
memini mode 08112012.08.11
世間は夏休み。みなさんは今年の夏はどこに行きましたか?
私は先日愛知牧場へ行ってきたので、今日はその時の写真をプリントしました♪
一番可愛いかったアルフォンス君!!珍しい毛色ですね【before】
【after】 フレーム:vintage
もこもこの羊さん。モナカをあげたらペロリと食べちゃいました【before】
【after】色味:high-key フレーム:brush frame
high-keyを使った明るい写真にbrush frameの黒縁がつくと写真がひきしまりますね
満開のひまわり畑!!少し見に行くのが遅かったようで茎がしょんぼりしてましたが、綺麗に咲いていました。
ひまわりを見ると元気になりますね♪【before】
【after】色味:rainbow(クロスプロセス)
写真にメリハリがつきひまわりの鮮やかさが強調されましたね
ひまわり畑の横にあったコスモス畑。秋が楽しみ【before】
【after】色味:day dream
黄色が強いday dream。コスモスの色味とあわさり可愛い写真になりましたね
楽しかった思い出を振り返りつつ、色味を変えることでまたあらたな楽しみができるmemini mode!!
ぜひ夏の思い出写真にご利用ください:)
オオバ
第3回 iPhoneケースフォトコンテスト入賞作品を展示!2012.08.07
第3回 iPhoneケースフォトコンテスト(2012 spring)の入賞作品を期間限定で展示開始!
優秀賞の販売もしています。
(全10作品)
実物が見られるのは、meminiだけ!
ぜひ、ご覧下さい!
第2回 iPhoneケースコンテスト(2011 winter)の入賞15作品も好評販売中ですので、
こちらもぜひご覧ください♪